Blog

プティワインソムリエの
いろいろ

「和楽器ミニライブ第5弾 初春の雅な調べ〜箏の音色とともに〜」

今年のお正月🎍は、穏やかなお天気で、
神社にお参りする人たちの表情も晴れやかだなぁと街を歩きながら思いました。

 

このイベントは、毎回のんびりした気分でスタートします。
今回もお天気と同じ、穏やかで晴れやかな気持ちで準備を始めました☺️

 

先ず、名村さんと広報営業&サポートの梶田さんに新年のご挨拶🎍
その後、おもむろに広げられる赤いもうせん🟥
初めて見た時は、大興奮でした!
赤いから🦬ではございません😅
「和」の美しさをこのように演出するんだぁ😳‼️って思ったんです。
なにしろ和楽器のイベントは初めてだったので、どれもが新鮮✨だったのを思い出しました。

初日1月2日の演目はご覧のとおりです✨

・さくら〜六段(メドレー)
・千鳥の曲
🎶リクエストタイム
上を向いて歩こう/瀬戸の花嫁/雪の華/秋桜/もののけ姫/卒業写真/糸  他
・山里の春

 

なんと!リクエストタイム🎶があるではありませんか😆
しかも、お馴染みの曲ばかりで、お箏で演奏するとどんな音になるのか楽しみ!

 

そして、名村さんが用意されたプログラムと可愛いお年玉がそれぞれのお席に置かれました。

さて、お客様が来店されお腹も満たされ、一息つかれたところで,開演です✨

六段は初段、二段、三段…と六段まで曲があるとか、調絃を変えるのはこうやってとか、
お箏のお話しを交えながら、次々と雅な音が流れていきました。

 

そしてリクエスト曲、先ずは「もののけ姫」でした。
はりつめたぁ〜ゆびのぉ〜🎶
と、心の中で思わず歌ってしまいました😅

 

次は「上を向いて歩こう」
元気になる曲ですが、新春らしく華やかでした。
そして「糸」
繊細な音に皆さま魅了されていました✨

 

その後、サプライズの演奏がありました
実は当日、カナダ人のお客様が3名お越しになられていました。
お一人は在日の方で、お正月休みにご家族様が遊びに来られていて、
日本の文化に触れられるとのご参加でした。
その方々に向けて、なんと!「カナダ国歌」を演奏されたのです!
日本にいるとあまり聞く機会のない曲ですが、不思議と優しい音色で
穏やかな気持ちになりました。

 

カナダの方々が喜ばれたのももちろん、お隣に座っていた方がカナダに留学の経験があり、
曲が流れた時「おぉ〜カナダぁ〜」って口ずさんだら、カナダ人のママが👍って目配せされたそうで、
「なんか嬉しかったぁ〜😃」ことがあったそうです。
名村さんの優しいお気持ちの連鎖だなぁと思いました。

 

アンコール「さくら〜六段」まで入れて、約40分の演奏時間でした。

演奏終了後は、箏や名村さんとの触れ合いタイム❣️
記念撮影されている方もいらっしゃいました。

終始穏やかな時間となり、良い一年のスタートをきることが出来ました✨

 

1月3日のイベントは、尺八演奏者に大釋真佐俊氏をお迎えして開催いたしました。
次回のブログで詳しくお伝えさせていただきますネ✨